名城大学 情報工学部 理工学研究科 情報工学専攻 柳田研究室
Meijo logo
Top | メンバー | 研究 | 行事 | リンク | 研究室内部専用
[English | Japanese]

修士論文,卒業論文リスト

修士論文

2022年度

  • 無味電解質を用いた舌電気刺激による非電解質の味増強と抑制
  • ハンドトラッキング機能搭載HMDを用いた掌装着型振動触覚提示システムの開発
  • 緊張感制御を介したパフォーマンス向上のための外部刺激検討
  • クラスタ型デジタル空気砲における渦輪速度向上のための射出方法検討

2021年度

  • 非装着手段による呼吸同期式香り提示システムの構築
  • リクライニング姿勢時の主観的水平面に対する空間知覚手掛かりの影響

2020年度

  • 手袋型電子的触覚透過システムによる形状知覚能力の検証
  • 実時間会話における発話時間長の伸長抑制と可聴性向上を両立させる話速変換手法
  • 反発力可変機能を有するパッシブ型撃力反転機構による衝突感提示
  • クラスタ方式空気砲における渦輪生成安定化

2019年度

  • スタンドアロン型HMDを用いた歩行時のベクション評価手法
  • マイクスルーイヤホンを補聴器として利用するための適応的なリアルタイム話速変換システムの構築と評価
  • 餅つき体験システム ―餅の粘弾性を提示する力触覚インタフェース―
  • 圧縮空気を用いる空気砲における渦輪制御に関する検討

2018年度

  • 自己位置推定型ARデバイスと環境設置型トラッカーの座標系キャリブレーション
  • 手袋型電子的触覚透過システムの構築と評価
  • 半球ドーム型統合入力デバイスにおける空間周波数を用いた手指の抽出手法

2017年度

  • 渦輪軌道安定性に影響する空気砲構成要素の多角的検討
  • 圧縮による物体破壊感覚提示システムの構築
  • 肋骨骨折時の力触感提示を行う胸骨圧迫シミュレータの開発
  • HMD型テレイグジスタンスにおける映像シフトを用いた映像安定化-ユーザ利用実験によるシステム評価-
  • マイクスルーイヤホンを利用した音楽聴取時における周囲音知覚

2016年度

  • 渦輪の軌道安定化に向けた空気砲の開口部形状に関する検討
  • 被覆物透過型触覚伝達システムの提案

2015年度

  • HMDを使用したテレイグジスタンスに於ける映像安定化手法の提案

2013年度

  • 立体ズーム画像における空間歪みの解析と評価
  • 視聴覚コンテンツの拡張を目的としたLIVE感覚提示デバイスの提案と開発
  • 振動触覚ディスプレイを用いた歩行者背面への気配提示手法の研究
  • 携帯端末と室内センサの連携による外出時・在宅時総合見守りシステムの提案
  • 人間の風向知覚特性に対する風の局所性の影響

2012年度

  • 再帰性投影技術における映像解像度に関する考察
  • 風覚提示のための頭部風向知覚特性に関する研究
  • 呼吸連動型加湿手法の効果検証

2011年度

  • 頭部運動に基づく視線推定の有効性の検討
  • 布地が機械的受容器に与える影響要因に関する考察

2010年度

  • 図書館利用者の相互コミュニケーションを促進する電子サービス
  • 歩行者を対象とする効果的な香り場生成手法の研究

2009年度

  • 投影型シースルーピラーにおける運転手提示画像の生成
  • 車内空間を考慮した香り提示手法によるドライバの覚醒効果
  • 手全体を用いたシームレスな位置・方向・力の入力手法に関する研究-半球型こね動作入力デバイスKHAKIの提案と開発-
  • 香りプロジェクタと個人識別の連動による嗅覚情報提示に関する研究

2008年度

  • バーチャルアバターに対する視触覚インタラクションの研究

2007年度

  • 香りを利用した歩行者への情報提示に関する研究
  • 外乱振動下での仮現運動による振動刺激知覚特性に関する研究
  • 再帰性投影技術を用いたシースルーピラーの研究

卒業論文

2022年度

  • 指を鋏に見立てる触覚提示デバイスの提案
  • VR環境で刃物化した指を研ぐ感覚を提示する砥石デバイスの提案
  • クラスタ型デジタル空気砲における射出孔の個別制御システムの構築
  • クラスタ型デジタル空気砲による渦輪のライフリング効果
  • スタンドアロン型HMDを用いた視覚刺激の速度と歩行速度の関係調査
  • クロスモーダル効果を利用した肉の風味の再現

2021年度

  • 情動反応共有のための鳥肌検出手法の検討
  • 他者による賞味体験映像が主観的味覚に与える影響
  • 視線と頭部運動の相関に関する研究~VR環境下での水平・垂直方向の系統的計測~
  • チクチク感提示を目的とした衣料繊維長制御機構の改善
  • 環境設置型トラッカーとARマーカーの併用による自己位置推定型ARデバイスの位置ずれ補正
  • くすぐりにおける自己動作へのノイズ加算が自己主体感へ及ぼす影響
  • 鼻部皮膚温度刺激を介した緊張感制御による作業能率向上手法の効果検証

2020年度

  • 磁気センサを用いた磁気可視化システムの構築
  • 自己位置推定型ARデバイスの位置ずれ特性
  • 可聴性向上のための話速変換手法における単語伸長箇所の検討
  • 情動テレイグジスタンス:情動反応の計測と再現による感情共有の提案
  • 鼻部皮膚温度刺激を介した緊張感制御による作業能率向上手法の提案
  • ベクションが歩行速度に与える影響の調査
  • 手洗い指導システムにおける両手ハンドトラッキングの評価
  • 手洗い指導システムにおける両手同士の接触を判定するセンサグローブの設計
  • VR環境下での視線と頭部運動の協調性
  • クラスタ型デジタル空気砲による渦輪生成安定化のための流路分岐形状検討

2019年度

  • 圧搾駆動型空気砲による渦輪生成条件に関する基礎研究
  • 音声変換型補聴器による課長成功上の研究-音節内子音伸長処理による聞きやすさの評価-
  • 振動触覚を用いた歩行者背面情報提示システムにおける接近対象検知能力の改善
  • 補聴器における自声抑制機能のための子音部の音響特性の調査
  • 視覚的水平面知覚におけるリクライニング角度の影響
  • 木こり体験VRにおけるワイヤを用いた衝撃力の提示
  • 木こり体験VRにおける衝突位置制御と挟まり感の提示
  • 木こり体験VRにおける衝突現象再現の物理的評価
  • 木こり体験VRのソフトウェア構築とユーザによる主観的評価

2018年度

  • 手袋型電子的触覚透過システムによる形状知覚能力の評価
  • VRによる鐘撞システムの提案
  • 鐘撞きVRにおける撃力反転機構の設計
  • 鐘撞きVRにおける撃力反転機構の制御
  • 撃力反転機構を用いた鐘撞きVRのソフトウェア構築とシステム評価
  • クラスタ方式空気砲による渦輪形成のための流速分布検討
  • 補聴器における自声抑制機能のための骨導音利用の基礎検討

2017年度

  • 衣料繊維突出制御を用いたチクチク感制御機構の設計-繊維固定手法の開発-
  • 局所温度刺激による全身温冷感提示手法の研究-冷刺激部位の検討-
  • 一体型VRシステムに外部位置姿勢センサを統合する際の遅延解析
  • ドーム型統合入力デバイスKHAKIにおける文字入力操作性の向上-5本指マルチタップによる入力方式の検討-
  • VRによる餅つき体験システムの構築
  • 餅つきVRにおけるシュードハプティクスを用いた伸び表現の演出
  • 餅つきVRにおける餅の凹み感提示のための撃力測定
  • 香りプロジェクタにおける射出速度と開口部形状が渦輪の軌道安定性に与える影響

2016年度

  • 衣料繊維におけるチクチク感と突出繊維密度の関係
  • コミュニケーション補助を目的とした俗語解説ツールの提案
  • ドーム型統合入力デバイスにおける赤外線カメラを用いた手指領域抽出精度の向上
  • 仰向けHMD体験時における身体動揺計測手法の提案と実装
  • ヘッドダウン状態の時間経過がベクション強度に与える影響
  • 姿勢による重力方向変化がベクション強度に与える影響
  • HMD装着時の姿勢と視覚刺激による水平知覚の関係

2015年度

  • くすぐりにおける自己動作と他者動作の境界に関する研究
  • 香りプロジェクタにおける空気砲開口部形状と香り搬送効率の関係-流体シミュレーションを用いた検証-
  • 歩行状態対応型マイクスルーイヤホンの開発‐歩行検知プログラムの実装と評価‐
  • 歩行状態対応型マイクスルーイヤホンの開発 -VCAによるマイクボリューム操作の実装-
  • 硬質物体の破壊感覚提示システムの提案
  • 柔硬感提示を用いた胸骨圧迫シミュレータの提案
  • スピーカー駆動型嗅覚提示システムの構築―空気砲システム駆動のための回路設計と実装―
  • スピーカー駆動型嗅覚提示システムの構築-静音化のための制御手法の検討と実装-
  • HMDを使用したテレイグジスタンスにおける映像安定化-遠隔環境を提示するための通信機能の実装-
  • 落下映像に誘発される身体の強張りの表面筋電図による観察

2014年度

  • 工学的制御による剥がし感覚提示システムの提案
  • 工学的制御による剥がし感覚提示デバイスの設計と実装
  • 工学的制御による剥がし感覚提示システムにおける手指投影の効果
  • 工学的制御による剥がし感覚提示デバイス「剥物館」のハードウェアにおける改良検討
  • 剥がし感覚提示のための粘着テープ剥離力の計測
  • ドーム型統合入力デバイスにおける手指領域抽出精度の向上
  • 歩行状態対応型マイクスルーイヤホンの実装と評価
  • チクチク感提示に向けたユーザの肌情報の考察
  • 携帯端末と室内センサの連携による見守りシステムのための室内センサ配置方法の検討
  • 香りプロジェクタの搬送効率向上のための香り充填領域制御機構の設計と評価

2013年度

  • 香り場生成システムにおける残り香解消方法の検討
  • 衣料繊維の特性制御に基づくチクチク感提示の研究 -チクチク感提示装置の構造検討-
  • 局所充填方式による香りプロジェクタの搬送効率向上に関する研究-渦輪経路上に残留する香り成分の計測
  • HMDを使用したテレイグジスタンスにおける映像安定化 -システムの設計と構築-
  • ドーム型統合入力デバイスKHAKIにおける文字入力操作の改良-5本指フリック操作の設計と実装-
  • 衣料繊維の特性制御に基づくチクチク感提示の研究 - チクチク感生起要因の分析 -
  • 総合生活支援システムTLIFESと室内センサ情報の組み合わせによる新機能の検討
  • 局所充填方式による香りプロジェクタの搬送効率向上に関する研究-流体シミュレーションによる渦輪の香り搬送量算出
  • HMDを使用したテレイグジスタンスにおける映像安定化 -システムの評価-

2012年度

  • 流体シミュレーションを用いた渦輪の香り搬送効率の検証
  • 香りプロジェクタの開口径と香り分布の関係
  • 測域センサを利用した視覚障害者のための歩行補助システム
  • ドーム型統合入力デバイスKHAKIにおけるGUI操作の改良
  • スピーカー駆動型香りプロジェクタにおける射出音の原因検討

2011年度

  • 香りプロジェクタの射出動作パラメータが渦輪の尾に与える影響の解析
  • 光学式ドーム型入力装置における外乱耐性の向上
  • 風向知覚の角度分解能に対する風速の影響
  • 風覚提示を目的とした風源の構成と風速分布の測定
  • 風覚提示装置を用いた風向知覚特性に対する頭部刺激部位の影響
  • 触覚振動ディスプレイによる気配提示の提案と実装
  • 布地の接触面積が湿潤感へ与える影響に関する考察
  • 渦輪衝突を用いた香り滞留挙動制御における速度差と衝突角度の影響
  • 触覚刺激により運転者への背面情報提示を行うシミュレータの構築

2010年度

  • 香りプロジェクタが射出する渦輪の衝突による挙動
  • 頭部前面における風覚の水平角分解能の測定
  • さすりにおける荷重の計測
  • シミュレーションによる扁平型香りプロジェクタの性能検証
  • 定常流を用いた香り提示の局所性の評価
  • 毛の立ち上がりを用いた人と動物の触れ合いに関する研究
  • 映像と音声の同時変換による動画内の人物置換に関する研究
  • 呼吸連動型加湿器
  • 運転時における聴覚障害者背部への振動刺激手法の研究
  • KHAKI における入力インタフェースの実装

2009年度

  • 生体情報を用いた音と香りによる覚醒効果の比較検証
  • シースルーピラーにおける投影画像のずれに関する検証と考察
  • 香りプロジェクタのコンパクト化を目指した前面変動型空気砲の性能検証
  • GPSを用いた骨伝導による視覚障害者誘導システムの構築
  • 投影型シースルーピラーの実形状への適用
  • 香りプロジェクタが射出する渦輪の挙動に対する横風の影響
  • 布地の質感と触覚受容機構の対応に関する考察-頸部と指先における判別特性に着目した分析-
  • 運転者背部への振動刺激による情報提示手法

2008年度

  • 香りプロジェクタの形状と渦輪の軌道安定性との関連
  • 香りプロジェクタの静音化の検討
  • 香りプロジェクタにおける渦輪の尾のガスセンサによる可視化
  • 位置情報と振動刺激を用いた装着型情報提示システムの構築
  • 頸部触覚による編み物の質感判別特性に関する研究
  • 流体シミュレーションを用いた空気砲駆動パラメータの渦輪挙動に対する影響解析
  • 自然な風の再現を目指した風覚ディスプレイの設計検討
  • 香りプロジェクタのコンパクト化を目指した扁平型空気砲の構造検討
  • 傾斜ピラーのシースルー化のための映像投影方式の検討

2007年度

  • 飛行機が公道を走る可能性を考慮した主翼の折り畳み機構について
  • 投影型シースルーピラーのためのスクリーンの検討
  • ドライミストを用いた冷湿感の局所提示に関する研究
  • 3DCGのモーションキャプチャにおける無線加速度センサの有用性の検証
  • 香りプロジェクタを用いたパーソナルスケジューラの構築
  • 香りプロジェクタにおける渦輪最適化のための空気砲構造に関する研究 ~開口部詳細構造に着目した流体シミュレーションと検討~
  • 歩行者用香りプロジェクタシステムの構築とガスセンサを用いた評価
  • 香りプロジェクタのための距離画像カメラを用いた軌道予測の検討
  • 香りプロジェクタにおける渦輪最適化に関する研究

2006年度

  • 香りディスプレーのコンパクト化に向けた射出方向制御の研究
  • 外乱振動下での振動刺激手法の研究
  • 空気砲を用いた渦輪追突方式による香り場生成のための基礎検討
  • モーションエディタにおける関節の可動範囲の設定インターフェースの開発
  • VR環境における複数の視野外対象物認識に関する研究

2005年度

  • 香りプロジェクタのコンパクト化に関する研究
  • 温湿感の局所型提示に関する研究
  • 全身型振動刺激提示システムの構築に関する研究
  • 立体ズーム画像提示システムの構築と評価
  • 脚部への振動刺激を用いた情報提示手法に関する研究
  • 視野外対象への注意喚起と状況確認のためのインタフェースの研究

研究分野のページへ

更新日: 2023年4月11日
yanagida@meijo-u.ac.jp